HOME > Swiftがオープンソース化!!!(WWDC2015)
Swiftがオープンソース化!!!(WWDC2015)
WWDC2015で「Swiftがオープンソース化」との発表!!!!他にも様々な発表がWWDC2015ではありましたが、これは、、、これは、 嬉しいです。
2:22:00からSwiftの話です!オープンソースを発表したタイミングは2:23:28のあたり。拍手喝采です。(右リンクは該当箇所からスタートします。https://youtu.be/1XjuBzlnljY?t=8608
この発表で、恐らくJavascirptやPHPの様に様々な開発者の方からオープンで多くの目が手が入り進歩の速度が格段に上がるのかとおもいます。 教育機関にも今のJavaやphpだけではなくSwiftを学ぶとクラスが増えてくるのではないでしょうか( 現状はAppleの製品販売の助長をしている形なのでSwiftを限定して学ぶというのは避けられていたようです)
Swiftサラリーマンも日の目をみる機会が増えるかもしれませんので、今以上にキモくないイラストを 必要以上に追加していけたらとおもいます。
参考:速報:アップルWWDC 15 基調講演。iOS 9、Apple Music、OS X El Capitan、watchOS 2発表 - Engadget Japanese
参考:【WWDC 2015 まとめ】iOS 9、Apple Music、OS X El Capitan、watchOS 2
参考:【Apple Music登場】#WWDC2015 様々な発表が飛び出たWWDC 2015の内容はこちらでチェック! : ギズモード・ジャパン
参考:Apple's Swift programming language is going open source
参考:Apple will open-source its Swift programming language | VentureBeat | Dev | by Jordan Novet
参考:7 reasons Apple should open-source Swift -- and 7 reasons it won't | InfoWorld
参考:Appleが新言語Swiftをオープンソース化すべき(でもしない)7つの理...:CIO Magazine
さて、WWDC2015、上のリンクから辿っていただけれ既に綺麗にまとめられているので、私が気になった箇所(オープンソース以外)を数点洗い出してみます。
- Swiftのコンパイル速度向上、モジュール最適化による6〜7.5倍の高速化
- iOS9の発表!気になったのは「充電の持ちが改善」されたこと、自動で低消費電力モードに切り替わるようです。あとメモの機能向上で、
手書きできたりブラウザからサムネ付きのリンクがはれたり。私はメモはよく使うので手書きできるのは嬉しいです。ますます紙が不要になっていきそうです。
- OS X El Captainの発表。ヨセミテ公園の中の岩の名前らしいです。
- Apple Payが世界中で使えるスポットがSqure利用で100万箇所にとのこと。大手カード会社との提携(25の銀行、59のカードがApple Payをサポート。)もあったり交通機関でも利用できるように
なってきている国もあるようです。日本でも試験的にでもやってほしいです。これがあれば便利だなぁ。
- HomeKitはライブ動画をみる限り、そこまで興奮する発表はなかったのかな。iCloud経由で家電を動かせるとの内容は既存でもあるので、 すこし残念
- WatachKitの強化、これは予想通りでHealthkitへのアクセス(心拍数等)や加速度やタプティックエンジン(ブルブルの振動)を
扱えるようにも。これは嬉しい!と思っている開発者が多いのではないでしょうか。私もブルブルさえ使えたらもっと面白いのつくれるのに
と思っていたアイデアもあったので改めて考えてみます!
- AppleWatchの機能ですが面白そうなのがTime Travel。時間を前後に動かして、未来の通知なんかを事前に確認できたり、
バッテリーの残容量を教えてくれるようです。バッテリーの残量の先をみれるのは営業の方とかは便利なのかな、でも本来はそれが必要ないくらい
充電稼働してくれたらいいんですが、、、このあたりも改善してほしいです。
もっとたくさん細かいことは発表されていますので、上のリンクを辿ってみてください! AppBankさんのまとめ記事が詳しくて見やすかったです。
まとめ
オープンソース化は本当にまさかクローズが好きなAppleはしないだろうなぁと思っていただけに驚きと 嬉しさの朝でした。Swiftが認知されるきっかけになりますように。
↓こんな記事もありますよ!
![]() 2021-04-22 14:54:53 | かっこいいカルーセル厳選3点!WebGLを使った渋い画像スライダー。
昨日カッコいいスライダーを探す旅にでていました。
よく使われるswiper など、シンプルで使いやすくデザインも良いのですが、何かもの足りない、、、。
そこで調べていくと、webglを使... |
![]() 2021-04-20 14:46:43 | Twillioとは何??skywayとは何が違うのか。webrtcを使う際に判断する情報。
先日webrtc開発で「twillio」といった名前を聞きました。
以前自分でskywayを使ってwebrtcを試していた際に調べた時には、無かったような気もするんだけと、KDDIが絡んでいる... |
![]() 2021-04-19 13:58:21 | 先日久々にアップデートした妊娠週刊パパのAndroid版も。アカウント移管したいんだけど、注文ID見当たらないよ。
先日の妊娠、出産、育児関連のアプリ「妊娠週刊パパ」をAndroid studioで再リリースしようと思ってるんだけど、コンパイル失敗してエミュレータで動かせない。
多分sdkとかapiのバージ... |
Tweet
![]() |
|||
|