HOME > UISwitchで切り替えコントロール
UISwitchで切り替えスイッチコントロール
スイッチによるONOFFを実装するためのコントロールの説明です。
UISwitchのクラス階層
NSObject
↑
UIResponder
↑
UIView
↑
UIControl
↑
UISwitch
参考:022 UISwitchの表示
参考:UISwitch - スイッチを表示
参考:UISwitch Tutorial in iOS8 with Swift
参考:UISwitch Tutorial using swift in iOS8
やってみた
import UIKit
class ViewController: UIViewController {
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
let swh: UISwitch = UISwitch()
swh.layer.position = CGPoint(x: self.view.frame.width/2, y: self.view.frame.height/2)
swh.on = true
swh.addTarget(self, action: "onClick:", forControlEvents: UIControlEvents.ValueChanged)
self.view.addSubview(swh)
}
internal func onClick(sender: UISwitch){
if sender.on {
println("ON");
}
else {
println("OFF");
}
}
override func didReceiveMemoryWarning() {
super.didReceiveMemoryWarning()
}
}
ONOFFの切り替え処理をするためには十分すぎるデフォルトUI。
まとめ
最近子供が病気で朝活できず、久しぶりに復帰。ブログアップのリズムが崩れて戻るのが 難しいですが、このONOFFでONに切り替えて、、、、
↓こんな記事もありますよ!
![]() | GはGoogle他のアルファベットを勝手に妄想してみるさて昨日はGoogleが衝撃的な発表でAlphabetという親会社をつくって、Googleはアルファベットの中のGがGoogleとの 位置づけで今後展開していくとの事。ネーミングもですが、今後の期待を大きく感じる、またわかりやすく好印象だったのか株価も 大きく上がったとのことでした。さて、その他残りのアルファベットはどんな風になるのかなぁと勝手に歩きながら妄想してみました。 |
![]() | メモリの動きとポインタSwiftとポインターはあまり縁がないのかなと思っていたのですが、開発を進めていると 時々このUnsafePointerの名前を見ることがあります。本日はこのPointerが何を表しているかを調査してみます。 |
![]() | Swiftがオープンソース化!!!(WWDC2015)2:22:00からSwiftの話です!オープンソースを発表したタイミングは2:23:28のあたり。拍手喝采です。 |
Tweet
![]() |
|||
|