HOME > 文字列分割に関して
文字列分割に関して(phpのsplit的な)
仕事ではPHPを利用しているのでSwiftでsplit的な文字列を分割する際にいつも迷っていましたので記事にしました。 もう数多く出回っている処理ですが、改めて整理として記載します。ただ、どうやらSwift 2 からsplitが拡張されて新しい分割方法もあるようなので、 それも確認してみます。
参考:【Swift】文字列→特定の文字で区切って配列にする方法(RubyやJSのsplit的な)。
参考:Swiftで文字列の分割と連結 (split & join)
参考:[Swift] 文字列の分割
参考:Swift: Split a String into an array
やってみた
よく使うsplitに近い方法(componentsSeparatedByString)
var hoge: String = "Swift-Salaryman";
var hogeArr = hoge.componentsSeparatedByString("-");
print (hogeArr[0])// Swift
print (hogeArr[1])// Salaryman
こんな方法も(componentsSeparatedByCharactersInSet)
let separators = NSCharacterSet(charactersInString: "-")
var hoge: String = "Swift-Salaryman";
var hogeArr = hoge.componentsSeparatedByCharactersInSet(separators)
print (hogeArr[0])// Swift
print (hogeArr[1])// Salaryman
Swift 2+XCode7.0ならこんな方法も
let hoge = "Swift-Salaryman"
let hogeArr = hoge.characters.split{$0 == "-"}.map(String.init)
print (hogeArr[0])// Swift
print (hogeArr[1])// Salaryman
まとめ
一番楽なのはcomponentsSeparatedByStringが書く文字数が少ないので嬉しいですが、メソッドの名称を短くしてほしいです。
↓こんな記事もありますよ!
![]() | Webブラウザをチラ見するWebabitWebabitはWebブラウザをチラ見する為のアプリです。Notification CenterのToday Widegetでブラウザチェックしたり、 AppleWatchから確認したりできる、なんともいえない「ふーん」なアプリです |
![]() | 外部ブラウザでURLを開くアプリから外部ブラウザ(Safari)でURLを開く方法を記載します。内部的に利用する場合はWebViewを利用します。 |
![]() | UISlider横バーをぐりぐり移動させて値変更させるコントロールです。 |
Tweet
![]() |
|||
|