HOME > 文字列分割に関して
文字列分割に関して(phpのsplit的な)
仕事ではPHPを利用しているのでSwiftでsplit的な文字列を分割する際にいつも迷っていましたので記事にしました。 もう数多く出回っている処理ですが、改めて整理として記載します。ただ、どうやらSwift 2 からsplitが拡張されて新しい分割方法もあるようなので、 それも確認してみます。
参考:【Swift】文字列→特定の文字で区切って配列にする方法(RubyやJSのsplit的な)。
参考:Swiftで文字列の分割と連結 (split & join)
参考:[Swift] 文字列の分割
参考:Swift: Split a String into an array
やってみた
よく使うsplitに近い方法(componentsSeparatedByString)
var hoge: String = "Swift-Salaryman";
var hogeArr = hoge.componentsSeparatedByString("-");
print (hogeArr[0])// Swift
print (hogeArr[1])// Salaryman
こんな方法も(componentsSeparatedByCharactersInSet)
let separators = NSCharacterSet(charactersInString: "-")
var hoge: String = "Swift-Salaryman";
var hogeArr = hoge.componentsSeparatedByCharactersInSet(separators)
print (hogeArr[0])// Swift
print (hogeArr[1])// Salaryman
Swift 2+XCode7.0ならこんな方法も
let hoge = "Swift-Salaryman"
let hogeArr = hoge.characters.split{$0 == "-"}.map(String.init)
print (hogeArr[0])// Swift
print (hogeArr[1])// Salaryman
まとめ
一番楽なのはcomponentsSeparatedByStringが書く文字数が少ないので嬉しいですが、メソッドの名称を短くしてほしいです。
↓こんな記事もありますよ!
![]() 2021-04-22 14:54:53 | かっこいいカルーセル厳選3点!WebGLを使った渋い画像スライダー。
昨日カッコいいスライダーを探す旅にでていました。
よく使われるswiper など、シンプルで使いやすくデザインも良いのですが、何かもの足りない、、、。
そこで調べていくと、webglを使... |
![]() 2021-04-20 14:46:43 | Twillioとは何??skywayとは何が違うのか。webrtcを使う際に判断する情報。
先日webrtc開発で「twillio」といった名前を聞きました。
以前自分でskywayを使ってwebrtcを試していた際に調べた時には、無かったような気もするんだけと、KDDIが絡んでいる... |
![]() 2021-04-19 13:58:21 | 先日久々にアップデートした妊娠週刊パパのAndroid版も。アカウント移管したいんだけど、注文ID見当たらないよ。
先日の妊娠、出産、育児関連のアプリ「妊娠週刊パパ」をAndroid studioで再リリースしようと思ってるんだけど、コンパイル失敗してエミュレータで動かせない。
多分sdkとかapiのバージ... |
Tweet
![]() |
|||
|