HOME > lazyとは何か
lazyとは何か
変数の初期化の先頭にlazyと記載されているのに気づき調査してみました。怠ける?楽になる処理なのかなぁ〜ぐらいの認識でしたので理由を調べてみました。
参考:[iOS] 新言語SwiftがObjective-Cよりも良いところ
初期化のコストカット!
どうやら変数を初期化する際にlazyを先頭につけると、実際にその値が参照されるまでは生成されないようです。コストカットですね!例えば重いクラスなんかを生成する場合に、 lazyをつけておくことで負担を減らすようです。ただおそらくlazyを割り振った変数への初動は少なくとも遅くなるはずなので、臨機応変に利用するべきなのかもしれません。
例えば以下のようなSalarymanクラスがあるとします。プロパティstressには大きなCompanyBigStressクラスが入りますので、初期化は控えたいとの流れ。
class Salaryman {
let hairstyle = "7:3分けの昭和スタイル"
@lazy var stress = CompanyBigStress(); <- 初期化は参照されるまではされない。
}
let me = Salaryman();//<- この時点でhairstyleには値がセット!stressは何も入っていない
println(me.hairstyle);//<- まだstressは何も入っていない
me.stree.goCompany();//<- この時点で初めてstressにCompanyBigStressクラスが割り振られる
↓こんな記事もありますよ!
![]() 2021-04-22 14:54:53 | かっこいいカルーセル厳選3点!WebGLを使った渋い画像スライダー。
昨日カッコいいスライダーを探す旅にでていました。
よく使われるswiper など、シンプルで使いやすくデザインも良いのですが、何かもの足りない、、、。
そこで調べていくと、webglを使... |
![]() 2021-04-20 14:46:43 | Twillioとは何??skywayとは何が違うのか。webrtcを使う際に判断する情報。
先日webrtc開発で「twillio」といった名前を聞きました。
以前自分でskywayを使ってwebrtcを試していた際に調べた時には、無かったような気もするんだけと、KDDIが絡んでいる... |
![]() 2021-04-19 13:58:21 | 先日久々にアップデートした妊娠週刊パパのAndroid版も。アカウント移管したいんだけど、注文ID見当たらないよ。
先日の妊娠、出産、育児関連のアプリ「妊娠週刊パパ」をAndroid studioで再リリースしようと思ってるんだけど、コンパイル失敗してエミュレータで動かせない。
多分sdkとかapiのバージ... |
Tweet
![]() |
|||
|