HOME > アイコン作成
アイコン一括作成サービス紹介
(以下画像はMakeAppIcon.comで作成中実況)
アプリのアイコンを作るのは手間で面倒くさい。と、思いながらPhotoshopで一つ一つサイズを変えて作っていたのですが、 簡単につくれるサービスやっぱりありました。Macのスクリプトだったり、Webサービスだったりと揃っていましたので共有します。
私はThe app icon set named "AppIcon" did not have any applicable content.とかwarning: Ambiguous Content: AppIcon.appiconset/icon29.png is 29x29 but should be 58x58. とかで悩まされました、、、、がこのサービスを利用すれば問題なくなりそうです!
参考:iOSアプリのアイコン作成手順
参考:MacOSXのシェルスクリプトだけでiOSアプリ用アイコン全サイズを生成する
参考:iOS向けアイコン自動生成Webサービス
参考:MakeAppIcon★オススメ!!!
やってみた
特に簡単でしかも面白かったのはMakeAppIcon。これがとっても簡単でしかも作成する際のアニメーションが面白い!超オススメです。
まずは上記サイトにアクセスすると、オーブンがどーんと表示されています。
1024x1024で作成した画像(jpeg,png,psdに対応)をドラッグすると、オーブンの上に見慣れた顔がセットされます、、、
料理の始まりです。baking...(調理中、、、、)
できあがりです!ほんの数秒!今まで私が一つ一つ作っていた時間を返してください。
このまま画像をドラッグしてコピーするとファイル名も@2x等にも対応してくれています!
↓こんな記事もありますよ!
![]() | CoreTextをイラストで理解してみる上記がAppleのCoreText説明に記載されているイラスト図ですが正直よくわかりません。文章を三角や丸等の領域に表示したり、一行だけ表示したり、一文字だけ表示したり、 と様々な使い方ができるようです。 |
![]() | UINavigationControllerTabBarとUITableViewControllerを利用して一つのUIViewControllerだけをクリックすると右にスライドするUINavigationControlerを 利用したサンプルを記載します。というのも、AppDelegate内でUINavigationをself.windowのrootviewcontrollerにセットする 方法は多々あったのですが、AppDelegate内を利用しないでNavigationを実装する方法がなくハマっていましたのでを以下記載します |
![]() | UIPageControlでペラペラめくるチュートリアル画面を作成するUIPageControllでiOSアプリ初回起動時にのみ表示される, ペラペラめくるチュートリアル機能の説明です。プロジェクト作成時にPage-Basedを選ぶと作成することはできるのですが、既存のアプリに追加するには気がので、 既に作成したアプリに初回一回だけ表示するチュートリアルを解説します |
Tweet
![]() |
|||
|