HOME > ランダムな数値を作成
ランダムな数値(乱数)を作成
乱数作成なんて簡単そうだったのですが、エラーがたくさん出てハマってしまいましたのでメモです。UInt32型にしろやらInt型にしろやら警告されてしまいますので回避方法です 。以下はJavascriptのサンプルです。乱数でヒゲが伸びます。
ひげが1492本伸びた!
乱数を作成してみた
以下は失敗する例。
//こんな感じだとエラー
var salarymanArr : [ String ] = ["Swift", "Manga"]
var randInt = arc4random_uniform(salarymanArr.count);
いけそうなんですが、salarymanArr.countがIntなのでUInt32に切り替えてくれとのエラー
//arc4random_uniformもUInt32で返す
var salarymanArr : [ String ] = ["Swift", "Manga"]
var randUInt32 = arc4random_uniform(UInt32(salarymanArr.count));
上記はUInt32で乱数を生成した例。
//Intで利用する場合は次のようにする。UInt32だったりIntだったり。。。
var salarymanArr : [ String ] = ["Swift", "Manga"]
var randUInt = Int(arc4random_uniform(UInt32(salarymanArr.count)));
こちらはIntで乱数を生成した例。
まとめ
ランダムの乱数分布(配列に適当なずれをつけて散らす方法)に関してはこちらからどうぞ!(ソース汚いので観覧注意!)
↓こんな記事もありますよ!
![]() | アイコン一括作成サービス紹介アプリのアイコンを作るのは手間で面倒くさい。と、思いながらPhotoshopで一つ一つサイズを変えて作っていたのですが、 簡単につくれるサービスやっぱりありました。Macのスクリプトだったり、Webサービスだったりと揃っていましたので共有します。 |
![]() | のんでいるくすり: 3.11震災時の体験から開発されたお薬アプリ。無料今日は薬を便利にかつ守秘的にメモできるアプリのんでいる薬をご紹介します。 実はアプリレビューは初めて。 SwiftサラリーマンのFBページを経由して開発者でもあり薬剤師のBlueRoy(ブルーロワ・インク) Inc. のShige様とお知り合いになる事ができて、是非レビューさせて下さいと私からお願いした経緯で今回レビュー記事に繋がりました。 Shige様、快く了承頂き本当にありがとうございました! |
![]() | Facebook SDK のAppEventを検証するさて、AppEventですが、FacebookのAppを利用したログシステムなのかな。ログをカスタマイズして保存して、 それを解析できる、そんな感じなのかなと思っています。 広告利用の為に、インストールされた数やログの解析によってユーザの動作を確認できるようですので細かく設定できるのではと思います。 まずは上記のようにログを保存する、ログを読み込む、ができるのかを検証してみます |
Tweet
![]() |
|||
|