HOME > UIToolbar
UIToolBar
画面の端っこに追加できるツールバーコントロール。アプリにピリッとアクセントを付けます。機能を追加したい時なんかに便利です。
UIToolbarのクラス階層
NSObject
↑
UIResponder
↑
UIView
↑
UIToolbar
参考:027 UIToolBarの表示
参考:UIKit Framework Reference UIToolbar Class Reference
参考:Swift UIToolBar Append UIBarButtonItem Items
参考:UIToolbarでツールバーを作る
やってみた
Toolbarの作成して画面下端に設置、その中にボタンを追加します
//Toolbar作成
var myToolbar: UIToolbar!
self.view.backgroundColor = UIColor.cyanColor()
myToolbar = UIToolbar(frame: CGRectMake(0, self.view.bounds.size.height - 44, self.view.bounds.size.width, 40.0))
myToolbar.layer.position = CGPoint(x: self.view.bounds.width/2, y: self.view.bounds.height-20.0)
myToolbar.barStyle = UIBarStyle.BlackTranslucent
myToolbar.tintColor = UIColor.whiteColor()
myToolbar.backgroundColor = UIColor.blackColor()
//Toolbarに追加するボタンの作成
let myUIBarButtonTweet: UIBarButtonItem = UIBarButtonItem(title: "つぶやき", style:.Bordered, target: self, action: "onToolBarButtonClick:")
myUIBarButtonTweet.tag = 1
myToolbar.items = [myUIBarButtonTweet]
self.view.addSubview(myToolbar)
以下関数をセットしてイベントを受け取ります。
//Toolbarのボタンクリックで取得する為の関数
func onToolBarButtonClick(sender: UIBarButtonItem) {
if sender.tag == 1 {
let alert:UIAlertController = UIAlertController(title:"Swiftサラリーマン",
message: "朝方4時に起きた次女を抱っこ紐で抱えたままコーディング中。冬の朝寒い眠い。",
preferredStyle: UIAlertControllerStyle.Alert)
presentViewController(alert, animated: true, completion: nil)
}
}
カスタマイズ
ボタンを複数追加すること場合は、Toolbarコントロールのitemsに追加します
let myUIBarButtonTweet: UIBarButtonItem = UIBarButtonItem(title: "つぶやき", style:.Bordered, target: self, action: "onToolBarButtonClick:")
myUIBarButtonTweet.tag = 1
let myUIBarButtonTweet2: UIBarButtonItem = UIBarButtonItem(title: "つぶやき2", style:.Bordered, target: self, action: "onToolBarButtonClick:")
myUIBarButtonTweet.tag = 2
let myUIBarButtonTweet3: UIBarButtonItem = UIBarButtonItem(title: "つぶやき3", style:.Bordered, target: self, action: "onToolBarButtonClick:")
myUIBarButtonTweet.tag = 3
myToolbar.items = [myUIBarButtonTweet,myUIBarButtonTweet2,myUIBarButtonTweet3]
↓こんな記事もありますよ!
![]() | Webブラウザをチラ見するWebabitWebabitはWebブラウザをチラ見する為のアプリです。Notification CenterのToday Widegetでブラウザチェックしたり、 AppleWatchから確認したりできる、なんともいえない「ふーん」なアプリです |
![]() | NSNotificationCenterでコード間のイベントやりとりAppDelegateのイベント(アプリがアクティブ)になるタイミングでViewControllerに通知する為にはどうすればいいのか?と 調査しているとこのクラスにたどり着きました。delegateを利用せずにイベントの通知をViewController間で簡単に実装できるので 使いやすいです! |
![]() | NSThreadでスレッド処理を行うタイマー処理と同様に利用できるスレッドの処理です。NSTimerではヒゲがのびたサンプルでしたので眉毛の濃くなるサンプルにしてみます。ただ、どうやらThread処理は 推奨されておらず、dispatch_queueを使用するべきのようです。 |
Tweet
![]() |
|||
|